株式市場等のイベント
- 畑村秀俊
- 2024年8月20日
- 読了時間: 2分
株式市場などの金融市場には、大きな転換点となる「イベント」があります。
リーマンショックやコロナショックが分かりやすい「イベント」に当たりますが、近々大きな「イベント」が起こる予定です。
何だかお分かりですか?
米国の利下げです。
米国10年国債の金利は、2020年初旬のコロナ発生時は1%を下回っていましたが(いわゆる底です)、3年かけて2023年の年末に5%まで上がり、現在4%になっています。
コロナ過の好景気によって物価が上がって行き、米国の金融当局(FRBといいます。 日本でいう日銀です。)が景気過熱を冷やすために金利を上げていったからです。
そのFRBがいよいよ9月に利下げをしようとしています。
世界の金融商品の中で一番取引額が大きい米国債の金利が下がることは、世界で最もインパクトの大きい「イベント」です。
金利というのは数年かけてゆっくり上がっていき、数年かけてゆっくり下がっていくという特徴があります。
ほとんどの相場予測は外れる一方、金利予測は比較的誰でも予想しやすい経済指標です。
バブルの終わりごろ、信託銀行のビックという商品に(9%だったと思います)行列ができた事を覚えていらっしゃる方もいると思います。
並んだ方は大正解でした!
「イベント」はわりと簡単に利益が出せる絶好のチャンスなんです!




コメント